
味の素株式会社(社長:中村 茂雄 本社:東京都中央区)はこの度、経済産業省と株式会社東京証券取引所、独立行政法人情報処理推進機構が共同で選定する「デジタルトランスフォーメーション銘柄(DX銘柄)2025」に選定され、5月30日に式典が行われました。
DX銘柄とは「東京証券取引所に上場している企業の中から、企業価値の向上につながるDXを推進するための仕組みを社内に構築し、優れたデジタル活用の実績が表れている企業を選定する」もので、目標となる企業モデルを広く波及させ、経営者の意識改革を促すとともに、幅広いステークホルダーから評価を受けることで、DXの更なる促進を図るものです。DX銘柄に選定された企業は、単に優れた情報システムの導入、データの利活用をするにとどまらず、デジタル技術を前提としたビジネスモデルそのもの及び経営の変革に果敢にチャレンジし続けている企業」と評されています。2025年度は31社が選ばれ、当社は今回で3回目の選定となりました。
選定にあたって、下記の3点が高く評価されました。
- ASVをベースにしたDXの進展
ASV経営が社内に定着しマネジメント変革をはじめ意思疎通・スピードアップが進んだ。このASVをベースに、DXが経営戦略の主軸とも言える位置づけとされ高い実現能力を有している。 - ステークホルダーへの積極的なDX情報発信
投資家への積極的な情報発信、特にDXに関してのアピール訴求には力を入れており、この分野の自信・変革への確信を想起させる。 - データ基盤構築とDX活用の成果
全社でデータ基盤ADAMS(Ajinomoto Data Management System)を構築・活用を進め、明確な指標に基づき成果を上げている。
デジタル技術の進歩・浸透によって急速に変容する社会において、当社グループでは「アミノサイエンス®で人・社会・地球のWell-beingに貢献する」を志(パーパス)として、2030年までに10億人の健康寿命を延伸し、環境負荷を50%削減するというアウトカムを目標として掲げています。志(パーパス)を実現する取り組みとして、事業を通じた社会価値と経済価値の共創を図るASV(Ajinomoto Group Creating Shared Value)経営を進化させる手段として、これからもDXを推進していきます。
参考
【DX銘柄について】
https://www.meti.go.jp/press/2025/04/20250411002/20250411002.html
2023年6月1日付プレスリリース
味の素㈱、「デジタルトランスフォーメーション銘柄(DX銘柄)2023」に選定
https://www.ajinomoto.co.jp/company/jp/presscenter/press/detail/2023_06_01_01.html